2012年7月30日月曜日

地震雲?

7月28日の夕方、埼玉の八潮を車で走行中、
空に影のような線が出来ていた。

日の沈む方向に山か何かがあって、
その影が映っているのかな?
それともこれも地震雲?

普通、地震雲なら雲が放射状になっていたり、
煙のように立ち登っていたりするのだけど、
これは影の様で、どうしたらこんな風になるのだろう?
そしてよく見ると更に西にも細い影が見える。


そして、翌日の29日夕方。
埼玉から石岡に帰ってきた途中でまた夕焼けを見た。
えーっ、また同じような線が出てる。


もっと空全体が見える場所に移動して撮った写真。
これ、ヤバくない?

 


放射元の隣にある山は筑波山。

通常、放射状の雲=地震雲が出た時はその収束方向が震源であることが多い。
筑波山を目安にその先の方向になにがあるか確認してみた。


日光男体山、八海山、柏崎。

柏崎って・・・。原発あるじゃん。

もし地震雲なら3日以内に結果がでる事が多いのだけどね。

2012年7月27日金曜日

とまとの収穫

1週間振りに畑を確認。
最近雨降ってないし、とまとはどうなっただろう。
ちょっとドキドキしながら畑の奥へ入っていきました。

とまと元気でした。
花が一杯咲いてます。
実もこんなにつけてます。

中でも1つ赤いのがあったので初収穫。











農薬も肥料も使ってないので、
上着で擦ってそのまま食べました。

美味しい!!
よく、採れたてのトマトは果物のようと言いますが、
まさにそう。
収穫は半ば諦めていただけに、食べられて嬉しい!
こんなになりながらも実をつけるトマトにちょっと感動しました。

ところで、大豆も順調に育っているようです。
こちらの収穫も楽しみ。


2012年7月24日火曜日

普段TVは見ませんが

寮の食堂にTVはありますが、
普段私はTVは見ません。

でもTwitterのタイムラインに流れてきたこれ。
iPhoneでワンセグが見られます。

¥3500!!
この値段なら災害用に良いんじゃない?

ポチってしまいました。

車の屋根にソーラーパネルを取り付けた

ソーラーパネルをキャリアにどうつけるか迷った。

一番恐いのは走行中に外れて吹っ飛んでしまう事。
高速とかスピードの出てる時に、万が一飛んでしまったら
事故に繋がってしまう。

ホームセンターで金具を見て、色々イメージして、
部材を購入。うまく行ったのでご報告。



ソーラーパネルに取り付け用の穴は4カ所。
友人曰く、住宅用の穴の位置は決まっているそうだ。
パネルの台座はアルミ製。








凹み部分がちょうどベースキャリアのバーサイズに合う金具があったので、
この金具のネジ穴に合わせて、パネルの台座に後4カ所穴をあける。
幸い寮父さんがドリルを持っていたのでお借りした。









 

金具とソーラーパネルだけでは耐久性が心配だったので、
長い鋼材と金具でパネルを挟み、ねじ止めした。

あと、金具とソーラーパネルの間にはゴムを入れた。
ラチェットレンチも寮夫さんから借りて捗った。

取り付けた。
いいね〜。イメージ通り。

取り付けに掛かった費用は
鋼材2本  1400円
ねじ、ナット 264円
凹み金物4つ 740円
と2500円弱で済んだ。

取り外すときは、ベースキャリアごと外せば良いので
簡単。ベースキャリアには鍵が付いているので
盗難もあまり心配する必要なさそう。

次はいよいよバッテリに接続だ。

2012年7月23日月曜日

火山の地震計一斉に振り切れ!?

登録しているサイトから
「全国の地震計が一斉に振り切れた」
とメールが来ました。

ん?どういうこと?
どうやら火山を監視しているサイトがあり、
それらの地震計が7月22日に一斉に振り切れたというのです。

へーそんなサイトがあるんだ。
実際に見てみました。
火山活動連続観測網VIVAver.2
おー、本当だ。22日に振り切れてる。
富士山

(追記)修正されてマス。画像貼っとけば良かった。

でも日本中の火山活動が一斉に始まる事ってあるんだろうか?
この振り切れ方、枠からはみ出しちゃってるし、
ちょっとおかしい。
太陽フレアによる電磁波の影響とか
観測機器が何らかの影響を受けたんじゃないだろうか?

まぁ頭の片隅に置いておこう。

9:00追記
もう一度確認したら全て修正されていました。

2012年7月22日日曜日

とまとがっ!!

1週間振りの畑。

トマトがてんとう虫の餌場に・・・。
こいつっ
思ったより成長してた上、風が強かった日があって、
茎もこんなになってしまいました。
とりあえず食べられた葉のついた枝を取り、
伸びすぎた茎を支柱に紐で縛って様子を見ます。


ダイズ君たちは元気です。
ひょろひょろもこんなに立派に(涙)

先日の大豆倶楽部で教わった通り、草取り&盛り土と摘芯をしました。


 ベランダのプランターの大豆も元気に育ってます。

2012年7月21日土曜日

ソーラー発電に必要な物

ソーラーパネルとバッテリーの大きさは決まった。
でも実は他にも必要な機器が2つある。

インバーター
車用のバッテリー(直流12v)の電気で、家電製品(交流100v)を使う為に、電気を変換する機械。

機器選定で考える点は2点あって、
①疑似正弦波と正弦波
使える電気製品の制限がないのは「正弦波」でも「疑似正弦波」より値段が高くなる。
②出力(使える電力)
出力が大きい程使える電気製品は多くなる。でも値段も高くなる。

チャージコントローラー
ソーラーパネルで発電した電気を安全かつ効率的にバッテリーに充電する為の機械。
使用するソーラーパネルの発電力に応じて必要な機種がある程度決まる。
種類としてPMWとMPPTがあり、単純にMPPTのほうが良いけど値段も高くなる。

こちらのサイトが色々参考になりました。

あと、「Pキャン」とか「サブバッテリ」とかでググると車に積む場合に
参考になると思います。

それにしても4つの機器をどれにするかは、素人にはとっても難しいと思いました。
1ヶ月くらい迷って、結局友人のお勧めする機器を購入。
身近に経験者がいるのはとても心強いです。
ソーラーパネル(100w)       au017   ¥12,579
バッテリー(115ah)          SMF31  ¥17,850
インバーター(正弦波1000w) SPI002    ¥12,800
チャージコントローラー   PV-1212DIA ¥12,579
合計 ¥58,671

2012年7月20日金曜日

大豆倶楽部2回目

1ヶ月ぶりの大豆倶楽部。
畑は大豆が元気に育っています。


芽が出た頃、鳩がたくさんやって来て
出たばかりの芽を食べてしまったそうですが、
幸いそれほど被害は無かったようです。







本日の作業は草取りと摘心です。

参加者のほとんどは農業未経験者。
用意していただいた農具を使って取り掛かりますが、
前日雨で土が重く、なかなか思う様に草が取れません。

それでも徐々にコツがつかめてきました。
雑草は畝に向かって土を集める感じ。
抜かれた雑草はそのまま肥料になるそうです。


草ぼうぼうの畑の草取りは男が中心に行い、
女性は摘心を行いました。
摘心とは先端の若い芽を摘むことで味をたくさんつける為に行うそうです。


草取り&摘心終了




摘心について作業の後で資料を貰いました。


石岡に戻ったら自分の畑でも土寄せと摘心やってみよう。


2012年7月19日木曜日

キャリア付けました

初代ワゴンRにはもともとルーフレールが付いています。
なので、ワゴンR用という物でなく、
ルーフレール用のベースキャリアなら取り付けられると
行きつけのタイヤやさんからアドバイスを貰いました。

そこで、ヤフオクで中古のベースキャリアを探したらありました。
3980円。日産ステージアに付いていたものという事。

車幅の小さい旧規格の軽だとはみ出すかなと思いましたが入札。
幸い、他に入札者がいなかったので落札できました。
出品者が兵庫の方ということで送料は1680円!!
それでも5500円ちょっとで取り付けられるなら安いもの。

さっそく取り付けました。

いい感じです。

キャリアはTERZOというメーカーの物です。
説明書がなくても簡単に付けられました。
鍵付きで盗難にもあいにくそうです。


幅も問題なく、切らずに済んだのは嬉しい誤算。
さて、これにどうやってソーラーパネルを取り付けるかだな。

2012年7月18日水曜日

ソーラーパネルの大きさをどうする?

車にソーラーパネルを積むとして、
どこにパネルを置くかが問題。
パネルが大きければ大きい程、発電量は多くなるけど、
置き場所を考えなければならない。

どのくらいの大きさのソーラーパネルが必要なのだろう?


太陽光で発電した電気を使うには、
発電した電気を一度バッテリーに充電して、
バッテリーの電気を使うのが一般的な使い方。

なのでまず必要なバッテリーの容量を考えて、
次にバッテリーを満充電するのにかかる時間を考慮して
ソーラーパネルの大きさを決めれば良いようだ。

バッテリーは車に付いている物がコスパが良いようだ。
車用なので電流は直流の12vになる。
容量はAh(アンペアアワー)という単位で現される。

例えば115Ahのバッテリーなら、
115Ah X12v=1380whとなり、
100wの電気製品なら13.8時間使える事になる。
(実際は色々ロスがあり使える時間はもっと短くなるそうだ)

ではこのバッテリーを空の状態から満充電にするのに
どのくらいの時間がかかるのだろうか?
当初車のダッシュボードの上にパネルを置こうと考えた。
するとサイズ的には30wのパネルがせいぜい。

満充電にかかる時間は
1380÷30=46時間
夜は発電できないから、丸4日かかる。
(これも実際にはもっと時間がかかるそう)
うーん。現実的じゃないな。

ならば車にキャリアを付けて、その上にパネルを置いたらどうだろう。
これなら初代ワゴンRでも100wのパネルは置ける。
1380÷100=13.8時間
カラから満充電まで1日で行ける!?

と、いうわけでパネルのサイズは100wに決定!
まずワゴンRにキャリアを付ける事にした。

2012年7月9日月曜日

アマチュア無線免許きた

免許申請してから1ヶ月。
ようやく免許が届きました。
コールサインは以前使っていた物と同じ
7L1XGXです。

防災用として開局しましたが、
やはり使わない手はない。
でも、知らない人といきなり会話ってどうするの?
どんなやり取りがされているのか様子をみます。

2012年7月6日金曜日

大豆の高騰

毎朝配信される経済ニュースで、大豆の高騰について話があった。
大豆が1ブッシェルが15ドル台
リーマンショックの前の高値16ドル30セントを抜く展開に入ってきている。
ゴールドマンサックスが大豆の相場予想を上方修正した。
おそらくそれも抜いてくる流れだと思う。
前回の予想から3週間しか経っていないのにまた上方修正された。
問題は気象状況がめちゃくちゃになっている事
アメリカ中西部(穀物のベルト地帯)は過去最高の高温状態となっている。
雨の量は例年の半分以下。更に南米も50年振りの旱魃に襲われている。
2ヶ月くらい前はトウモロコシは作付け面積が去年と比べて5%位増えたというニュースだった。大豆も若干増えたという事で、商品相場は冴えない動きだったのだけど、ここに来て気象の変化が激しい為に在庫がものすごい勢いで減って来ている。
これが相場を押し上げて来ている
構造的な問題として中国の発展により食生活が豊かになり豚肉をたくさん食べるようになる。餌になるトウモロコシや大豆が足りない。ここ7~8年の中国の輸入量が倍くらいに増えて来ている。年率20%弱の勢いで増えている所へ旱魃となった。
今後懸念材料になってくる可能性が高い。
 私は相場はやらないので、値段の重さはよくわかりませんが、食料を輸入に頼っている日本では外的要因で簡単に食料不足になってしまうと考えてしまう。
農業はこれからの日本の大事な産業になると思うから、少しづつでも経験値や人脈を増やして行きたい。

シカゴ商品取引所穀物等先物相場

2012年7月2日月曜日

トマトの植え替え


5月に参加したセミナーで有機イスラエルの種からできたトマトの苗を貰いました。
それをベランダ菜園で育てていましたが、
大きくなってきて強い風が吹くと植木鉢ごと倒れそうです。


どうしようかと思っていたら、ふと「植木鉢じゃ狭い」
というトマトの声が聞こえた気がしました。
そうだ、畑に植え替えよう。と思い立ちました。





大豆の横のスペースにスコップで穴を掘って、
そこにトマトを土ごと移し替える事にしました。



















でもどうやって土ごと取ろうかな?
鉢の周りをちょっと掘ってみましたが、難しそう。

ならば鉢を割ってしまおうと、スコップでコツッと叩くと、
いとも簡単に半分に割れました。
鉢に根がビッシリ。やっぱり狭かったんだね。


















トマトを穴に入れて、土をかぶせて、水をあげて完了。
ついでに太めの支柱を買ってきて側にたてました。
どんなトマトが出来るか楽しみです。