2013年2月26日火曜日

赤倉&志賀高原スキー ひとり格安ツアー その4


リフトが動き出すのが8時。漫画喫茶から駐車予定の焼額まで1時間弱かかるので、
マンガ喫茶を6時過ぎにでました。

外の気温は−7度。さすが長野です。
麓でこれなら山の上の志賀高原は何度?

渋滞も無く、予定通り焼額に7時に到着。
まだ先客も少なく駐車場もゲレンデまで徒歩10秒の良い場所に駐車。
リフト券を買いに雪の上を歩くとキュッキュッと音がします。良い雪。
リフトの準備をしていたお兄さんに今の温度を聞いてみました。−18度!!
空は雲も見えますが晴れてます。風は無し。今日は良いかも。

滑走状況 
 志賀での滑走記録。
志賀高原ski at EveryTrail
EveryTrail - Find the best hikes in California and beyond
総移動距離は74km

志賀にきたらやりたいことは2つ
1つはヤケビのゴンドラをつかった高速ロング滑走。

斜度が適当で、幅が広いので超気持ちいい。
当日の朝は気温が低いので雪質も良く、朝一は人も少ないのでぶっ飛ばせます。

ここで十分満足したところで、やりたいこと2つめ。
寺子屋からジャイアントボトムまでの6kmロングコースをノンストップで滑る。

このコースは長い事も然ることながら斜面の変化が楽しい。
木立が無く景色の良い寺子屋から、樹氷に囲まれた林間コースを抜け、
開けたゲレンデから暫くするとコブ斜面。そこを抜けるとぶな平の超広大な斜面が広がり、
最後は斜度のある高速コース。

このコースを2本堪能し、ヤケビに戻ってちょっと滑って昼飯タイム。
昼飯は中国料理「獅子」で坦々麺を頂きました。
1100円とお高いですが、流石はホテル。味は納得。

車はこの獅子の直ぐ下に停めてあるので、食事の後は熊の湯スキー場へ移動。
熊の湯も違った意味で良いスキー場なのですが、
体中が既に筋肉痛なのと、熊の湯の日帰り温泉タイム(15時まで)に間に合いそうなので
スキーは終了し温泉に行く事にしました。
 <熊の湯温泉>
熊の湯温泉は1000円で入浴できます。
スキーの後の温泉は超至福。体中の細胞が喜んでいるのがわかります。
この日は日帰り客が5人くらいいました。
2ヶ月前の初滑りの時に利用させて貰った時のブログはこちら

露天の滝は雪に埋もれて見えなくなってました。 
熊の湯温泉ホテルを後にしたのが、15時15分。
麓のコンビニでビタミンドリンクと、眠気覚ましガムを買い、
カラオケ用のプレイリストで歌いながら、ノンストップで石岡まで帰りました。
19時50分に到着。
田舎から田舎へは渋滞が無いのが良いですね。
軽自動車でETCの休日割引だと、信州中野~笠間西まで2400円。
安くて嬉しい。

ちなみに志賀のリフト券はICチップになってて、
リフト券に印刷されている番号をネットに入力すると、
時間軸で乗ったリフトや、標高がグラフ化され、総滑走距離も判るようになっています。
後でニヤニヤできるので、これも志賀の楽みの1つですね。

家計簿

●交通費 12,341円
  高速代   5,200円
   笠間西~妙高高原 2500円
   信濃町~信州中野  300円
   信州中野~笠間西 2400円

  ガソリン代 7,141円
   ガソリン代22.6ℓ @159 3593円
   ガソリン代24.8ℓ @143 3548円

●宿泊費 4,140円
  温泉かふぇ  1,700円(正規のリフト代を除いた金額)
  自遊空間   2,440円

●リフト代 8,100円
  赤倉観光リゾート 3,800円
  志賀高原      4,300円

●温泉 1,500円
  温泉かふぇ       0円(宿泊費に含む)
  ホテル秀山     500円
  熊の湯ホテル 1,000円

●食事代 5,745円
  2月9日 3,240円
   朝食代          500円
   昼食代          800円
   コーヒー×2       740円
   ジュース         100円
   メガシャキ        250円
   夕食(キムチラーメン) 850円
  2月10日 2,505円
   カロリーメイト      105円
   お菓子          150円
   朝食 漫画喫茶(カレー) 400円
   朝食2 そば      550円
   昼食          1,100円
   お菓子、ガム      200円

●その他 2,660円
  お土産(日本酒)   2,260円
  洗車  400円

合計 34,486円

2013年2月22日金曜日

赤倉&志賀高原スキー ひとり格安ツアー その3

なんだかんだ言いつつも、リフト終了までしっかり滑り、
バスで帰る友人を見送った後、スマホでネットに繋いで探しました。

経験上、日帰り入浴施設はスキーヤーでごったがえし、雰囲気もイマイチが多い。
その点、ホテル、旅館のお風呂は雰囲気は良いし人も少ない。
但し、夕方以降は宿泊者限定で日帰り客が入れないケースが多い。

暫く探してたら、なかなか良いサイトを見つけた。
赤倉温泉観光協会 日帰り可能温泉施設
ありがたいことに日帰り入浴可能時間まで記載されている。
記載のホテル名で更に検索し、ホテルのhpでお風呂を確認。
源泉かけ流しで露天風呂があり、雰囲気もよさそうなこちらへ行ってみました。
 
日帰り入浴料金は500円と格安。
宿泊客は学生ぽい人が多い様で、温泉もそれなりに人は多かったけど、
日帰り専門の施設とくらべれば少ないし、むしろこちらが部外者。

温泉は内風呂と露天。ホテルだけあり清潔感があります。
内湯、露天共に照明が暖色系で暗め。HPのイメージどおりです。
お湯の色は暗くてよくわからなかったけど気持ち良かったです。
500円なら文句無し。シャンプー、ボディソープは当然備え付けです。
但し駐車場がないので注意。私はホテル前の路肩に縦列駐車しました。
 
風呂に入って温まったところで、赤提灯のラーメンの文字。
吸い込まれる様に入店。 
ってお客さん誰もいない。大丈夫かな?
お店のお兄ちゃんに、お勧めを聞いてみた。
キムチラーメン850円を勧めていただいたので、それで。
やってまいりましたのはこちら。醤油ラーメンにキムチが乗っただけの一品
しかし侮るなかれ。これがなかなか美味い。
醤油ラーメンとキムチって相性良いんだね。
汁まで飲み干して完食致しました。
美味しかった。ごちそうさまでした。

明日の志賀は山道をかなり登ります。
今日中に給油しようと1つ先のインターまで一般道を走りました。
途中にあったガソリンスタンドで給油。1リッター159円でビックリ。
地元の石岡は143円だから16円も高い。

給油した後、高速に乗って信州中野ICで降りると、
周辺のガソリンスタンドの方がまだ2円位安かった。
こっちで入れれば良かったよ。
信濃町ICから信州中野ICまでの高速代は300円でした。

高速を降りたら志賀のリフト券を買いにセブンイレブンへ。
当日現地で買うより安いチケットがあるはずと思い、コンビニ端末で探すと、
ありました。昼食券1000円付きで5300円の1日券。
志賀は全山1日リフト券が4800円なので500円お得です。

ちょうど志賀高原まで一本道という場所にネットカフェがあります
本日の宿泊先はこちらです。

マンガ喫茶は予約不要で安く泊まれてフリードリンク。
ネットも使えてトイレもあり食事もできます。
また、枕(クッション)やブランケットは大概無料で借りられます。
そしてフラットシートなら足を伸ばして寝られます。

パーティーションで囲ってあるだけで天井が眩しいのが難点だけど
どこでも寝られる人には安く泊れて良いです。
料金は21時からナイトパックで12時間まで2000円。
到着は20時20分で21時まで40分程ありました。
なので21時に一度清算しました。440円でした。

21時に部屋に入り直して、漫画も読まずにバタンキュー。
体中が筋肉痛な上に眠くて眠くて。
こんなに痛くて明日滑れるだろうか?

でも翌朝はしっかり復活。
朝食にビーフカレー(400円)を食べ、スキーウェアに着替え、
6時半前に店を出ました。
日の出前。寒っ!
つづく

赤倉&志賀高原スキー ひとり格安ツアー その2

翌日の天気は上々。青空も見えます。


温泉かふぇから赤倉までは2km。

リフトが動き出す8時30分の1時間前に到着しました。

途中友人とゲレンデで無事合流し、リフト終了の16時30分までガンガン滑りました。

赤倉観光リゾート at EveryTrail
EveryTrail - Find hiking trails in California and beyond
今回は自転車で使っているGPSロガーを使って滑走状況を記録しました。
途中電源を入れ忘れて抜けている所もありますが、総移動距離(リフトを含むので滑走距離ではない)は44.8kmでした。

多分iphoneのアプリでも同じことが出来ると思います。

以下は私的な赤倉観光リゾートスキーの評価。
 
●良い点
 駐車場とゲレンデのアクセスが良い。

 高速から近い。
 コース幅が広く斜度が適当
 リフトは全て高速リフトとゴンドラ
 温泉が近い
 
 リフト1本のコースが長く滑りごたえあり 

●悪い点
 景観はイマイチ
 雪質は可もなく不可もなく。(同時期の志賀より数段落ちる)
 1つのスキー場なのに半分しか滑れない。
温泉かふぇには赤倉全山リフト券のパック無し)
 似たようなコースが多く変化に乏しい
 コースの分岐を間違えると戻るのに時間が掛る
 最下部はダラダラ

●ニーズに合いそう
 大学生、社会人のグループ
  スキーも適当に楽しめ、赤倉温泉(街)でアフタースキーも楽しめそう
 初中級者の練習、学生のスキースクール
  下はダラダラでリフト1本で長く滑れ、コース幅も適当に広い。
  整地された斜面は中級者でも最上部から滑れる斜度とコース幅がある。


志賀、八方、野沢と並ぶビックネームの赤倉スキー場。
当日は絶好のスキー日和でしたが、結論は期待はずれでした。
志賀より良いという話をされていた方も居て期待しましたが、
私的には志賀の焼額だけと比べても負けますね。
アフタースキーやアクセスの良さは志賀や八方よりこちらが良いので、
旅行ついでにスキーも楽しめるというのであれば良いと思いました。



つづく

2013年2月20日水曜日

赤倉&志賀高原スキー ひとり格安ツアー その1


2月9日に金沢在住の友人と新潟の赤倉スキー場でおち合い、
一緒にスキーをする事になりました。
友人は金沢発の日帰りバスを利用する為1日しか滑れない。
せっかく赤倉まで来たので、翌日は志賀高原を一人で滑る事にしました。
できるだけ安く、快適に赤倉、志賀を滑る。
滑った後は温泉へというプラン



2泊の宿泊費、赤倉、志賀高原のリフト代、アフタースキーの温泉、食事代、往復交通費、おみやげまで全部ひっくるめて35,000円で収まったのでノウハウを公開。

2月9日 赤倉観光リゾートスキー場
 石岡から赤倉までは高速を使って300km。
 ネットで調べると近くにマンガ喫茶に温泉がついた「温泉かふぇという施設がある事が判明。
 しかも利用料金とスキー場のリフト券がセットになったパックがありました。
 セットのリフト券は宿泊翌日に限定される様なので、仕事を終えた金曜20時に出発しました。

 寮から20km程一般道を走り「笠間西IC」から高速。
 北関東自動車道、上信越道を経由し、途中休憩をしつつ「妙高高原IC」に1時に到着。
 24時を越え土日にICを出れば、ETC割引が5割引になります。
 笠間西から妙高高原まで2600円!安っ。

 目指す「温泉かふぇ」はインターから2kmと至近
 当日は粉雪が降っていました。積もった雪は吹けば飛ぶようなサラッサラな雪。
 これは翌日のスキーは絶好のコンディションじゃないか?

 程なく目的地である温泉かふぇに到着。
 
寝室は大部屋で大人1人が寝られるマットが敷いてあり入館時に自分の場所が確保されます。

 男女のエリアは建物の真ん中にある漫画スペースを境に左右に別れています。

 利用者は殆ど大学生と思われるグループ客でしたが、
 私の様な一人でスキーに来ていると思われるおっさんもちらほら。
 
 滑りメインで、周りが気にならず、どこでも寝られる人なら、
 予約要らず、24時間チェックイン可能で、温泉に入れて、
 足を伸ばして寝られて、リフト代も安くなるこちらは中々良いのではないでしょうか。
 朝は施設内のパブで朝ご飯も食べられます。

 豚汁定食が500円と良心的です。

朝食時のテーブルより外の景色。
天気よさそうでワクワクしてました。


つづく

2013年2月19日火曜日

田んぼ塾



昨年は大豆を育てましたが、今年は田んぼ塾に参加。
未経験者から学べる不耕起移植栽培の稲作講座です。
主催は大豆倶楽部と同じ河口湖農園さん
講習費は年間で38000円。
大豆倶楽部は年間5000円でしたから、今回はちょっと気合いが入ります。

参加者は30人位
大豆倶楽部以上に女性の参加者が多いようです。
夫婦やカップル(!)で参加されている方も数組。
会場は河口湖の公民館です。

この日は初回なので顔合わせとオリエンテーションかなと思っていたら、
いきなり実習が始まりました。
「塩水選」という種もみを仕分けする作業です。


2時間ちょっと実習をした後、昼食後に簡単な自己紹介。
参加者は東京在住の方が多いですね。農業は初めての方が大多数の様です。
「食の安全」や「自給自足」を参加の動機にしている方が多そうで共感できそうです。

自己紹介の後は机上での講義。

午前中の実習の補足と発芽の方法、苗の育て方など。
手書きで判り易い図解入りの配布資料を元に2時間講義を頂きました。
稲作、特に不耕起栽培は田植え迄の手間が結構掛かる事が判りました。
自宅で実践してみないと判らないかも。
講義自体は、農業ド素人に合わせた内容で判り易いです。

朝の実習で選別した種もみは、
講習後に主催者の平田さんが発芽の準備(浸種)をして頂いたようです。
稲作はこんなに寒い時期から始まっていたんですね。
驚いた。

私は今のギャンブル化した資本主義は近々破綻するのではないかと考えています。
幸い何事も無かったとしても、自分が定年を迎える15年後は年金はあてに出来ない世の中になっていると容易に想像できます。
そんな将来のリスクに備え、自分の食べる分は自分で確保する自給自足の第一歩としてどこかで農業の経験を積みたいなと考えていました。
そこで見つけたのが、昨年の大豆倶楽部です。
今年はいよいよ主食である稲を学びます。

自給自足の第一歩。やってみなけりゃ始まらない。
動けばきっと道は開ける。楽しみです。

2013年2月7日木曜日

味噌作り



河口湖農園さんの大豆倶楽部に参加してます。
今月は昨年私たちが育てた大豆で、味噌をつくります。
娘と参加しました。

私は味噌づくりはもちろん初めて。
原料は、「大豆」と「麹」と「塩」です。
割合は大豆1kgに対して、麹1kg、塩460gだそう。

先ずは麹を手で揉んでバラバラにする作業です。

麹は大月の「吉村麹」店さんのもの。

食品添加物一切無しのこだわりのお店だそうで、
アド街の大月特集で18位にランクされていました。



次に煮て碾き潰した大豆と塩を、先にバラバラにした麹とよく混ぜ合わせます。


大豆を煮たものは独特の匂い。娘には駄目な匂いでした。
桶の大豆を手に取り、先ほどの麹の中に入れて混ぜます。
粘土より柔らかい。ムニューっとした手触りで気持ちよいです。
揉んでいるうちに手がスベスベになりました。

この混ぜ合わせる時の人の氣持ちが味に影響するのだそうです。
不思議だけど、そういうものだと思います。

よく混ぜ合わせたところで、持ち帰る分を自分の桶に入れます。
ソフトボール大の団子を作り、桶の中に投げ込みます。
投げ込むのは空気を抜くため。
その時に「コンチクショウ!」とか言ってはいけません。
氣持ちが大事ですから。

詰めた味噌の上にラップを敷いて、その上にビニール袋に入れた塩で蓋をします。
塩で蓋をする事でカビの発生を抑えられるそうです。

作った味噌は寮に持ち帰って会社の皆の味噌汁に使ってもらおうと思いましたが、
味噌になるまで1年待たなければならなかったんですね。
一人当たり7kg。7kgの味噌って結構な量です。
来年の1月が楽しみです。

体験イベントでは既に大豆が碾き潰された状態でしたが、
直前に主催者の平田さんが準備をしてくれていたからです。
当日の2回目用に準備していたところを覗かせて頂きました。

人数が多いのでこんな大釜で煮てました。
煮る為の薪を集めて来たり、釜を借りて来たり、返す時に綺麗に洗ったり。
見えないところの苦労が多そうです。
感謝です。

自給自足をするには、機材面でも作業面でも、
大勢で協力してやる必要があるとの思いを強くしました。