2015年11月16日月曜日

いろんな場所を測ってみた。

ガイガーカウンターが手に入ったという事で、
気になっていたことを色々調べてみた。

11月15日の早朝に石岡まで車で水汲みに行くのと併せて
車の中で放射線を常時測定してみた。
測定器はこんな感じで設置。

USB給電している間はずっと電源入りっぱなしで測定できます。

野田から国道16号を柏方面に向かって走り、
国道6号の交差点を曲がり石岡へ向かった。


①柏は本当に放射線値が高いのか?
→高いところは確かにあった。

柏市若柴交差点  0.31
我孫子市台田交差点0.38
我孫子駅入口交差点0.34
 (吉川の自宅が0.11μSV)

②事故後に3年間住んでた茨城県石岡市の放射線はどうか。
→寮の前はほんの少し高かった。駅前、会社は異常なし
 石岡市貝地0.21
 石岡駅前 0.14
 会社前  0.12

③今も汲んで飲んでる石岡の水は安全か。
→水汲み場は地下の為か弱冠高い。水自体は問題なし

車で走行しながら測れるのは素晴らしい。
以前会社で計測してたやつはその場で2分位待たないと計測できなかった。

ただ、今回測定器を見るために目線を落とさないとダメだったので常時確認は出来ず。
でも線量が高いときはアラームが鳴るので気が付く。
給電無しで電池のみならここにも設置できることが判明。
標準装備みたいだ。(色が浮きまくってるが・・・)

午後は横浜へ行く用事があったので、
吉川から武蔵野線で南浦和、京浜東北線で関内までの車中で測定してみた。
電車で測定しても測定時の音は消すことが出来るし、
ポップな外観だから「放射能測定してます」感がないのは良いね。

④友人が都内は放射線が高いというのは本当か。
→電車内で測定した限り、特に異常は見られなかった。

2015年11月15日 電車内で座席に座り計測。

11:44 吉川駅    0.10
12:05 南浦和駅  0.15
12:20 東十条駅  0.08
12:30 上野駅    0.11
12:42 浜松町駅  0.09
12:52 大森駅    0.09
13:00 川崎駅    0.11
13:11 東神奈川駅0.12
13:21 関内駅    0.09

20:05 川崎駅    0.12
20:11 蒲田駅    0.17
20:28 有楽町駅  0.12
20:38 御徒町駅  0.09
20:50 王子駅    0.11
20:56 赤羽駅    0.12
21:02 西川口駅  0.08
21:11 南浦和駅  0.08
21:24 南越谷駅  0.09
(単位は全てμsv)
とりあえず一安心ということで。

0 件のコメント:

コメントを投稿